昼間から 風呂の順番 待っている
昼間から 風呂の順番 待っている 奇怪な機械的 風呂場に続く廊下で入浴の順番を待っている行列ほど奇怪で機械的な光景は見逃すわけにはいきません。 これが「暮らしの空間」に成りえない介護施設の現状です。 入浴は職員だけではな …
昼間から 風呂の順番 待っている 奇怪な機械的 風呂場に続く廊下で入浴の順番を待っている行列ほど奇怪で機械的な光景は見逃すわけにはいきません。 これが「暮らしの空間」に成りえない介護施設の現状です。 入浴は職員だけではな …
相談員や介護支援専門員といった介護保険の請求業務に携わる人間は「返戻」という言葉に敏感で、その響きを聞くと、胸がキュンと締め付けられてしまいます。 「もしもし、すいません、返戻で戻って来たんですけど…」 という電話でのや …
ほら左 アポロを出せと 指示を出す 短期入所の方を玄関でお待ちしていると、利用者本人が車を運転して来られた… とか 「今日のデイサービスは自分で車運転して行くから迎えはいいよ」 なんて言われたことはないでしょうか…(昔は …
まだ続く 事故の報告 朝礼で 次から次へ 施設の朝礼では、また今日も事故や苦情・ヒヤリハットの報告が次から次へと読み上げられます。 報告する方も嫌だけど、聞かされる方もうんざりで、あんまり頭にのこりません。 ヒヤリハット …
今日は施設の大行事、夏祭り本番の日。 当日の打ち合わせで責任者が 「では起案の通りいきますのでお願いします」 って言われても…そんな起案書なんか見てないよ。 あわてて初めて目を通す起案書の役割分担を見たら、 「駐車場係り …
無理だって そんなに上がるか 稼働率 無理だって無理! 必要とされているからこその介護保険事業所ですが、沢山の事業者が参入したことで、競争が激しくなり客取り合戦の様相を呈している地域もございます。 特に新規立ち上げの事業 …
二泊三日のオムツはずし研修会… 苦労しながらもオムツ着用ゼロに取り組んでいる施設の実践話を聞き 「よし、自分の施設でも頑張ろう」 と熱くなって施設にもどります。 でも、 そこには思いっきり定時のおむつ交換を早く終わらせよ …
もったいない ご飯 残飯 残存機能 食堂までの導線が長いと… 車椅子や機械浴槽、紙おむつ等、介護には欠かせない物品も過剰に使い過ぎると、自立を損なってしまいます。 特に施設では、少しの距離なら歩行可能な方も、食堂やお風呂 …
雪積もり 送迎遅れ 即苦情 デイサービスのお迎えの時間 いよいよ新潟でも本格的に雪が降り始めました。 通常、利用される前日にデイサービスのお迎えの時間を、ご家族に電話で伝えておきます。 当然、ご家族はそれに間に合うように …
夜勤入り 日勤帰りが うらやましい 施設の日中は食事や入浴などの直接的な介護業務が中心となるため、夜勤者は日中では行えない様々な雑務をこなさなければなりません。 “入れ歯の回収と洗浄” も、そのひとつです。 夜勤者は夕食 …