【洗濯で 衣類紛失 名前なし】持ち主不明の衣類であふれる介護施設

名前なし衣類

もくじ

洗濯で 衣類紛失 名前なし

衣類に記名をお願いします

無くなった利用者の衣類を探すために洗濯室や居室を回りながら…

入所前の説明時に、ご家族に対して「施設では衣類の紛失が多いので必ず記名をして下さい」とお願いしていたのに…という悔しい想いを抱きながらラクダ色のモモヒキを探したことはないでしょうか。

夜勤明け、やっと帰宅できると、意気揚々に廊下を歩いていると…たまたま、すれ違ったご利用者に
「洗濯に出した衣類が戻らない」
と訴えられてしまい、帰ることができずに衣類探しさせられるほどやり切れないことはありません。

紛失した衣類が「藤色のトックリ」とか「格子柄のきゃはん」とか言われても若い介護職員には今ひとつピントきません。

「大切なセーターが返ってこないんだけど…」と家族から苦情を言われ、慌てて職員で大捜索。やっとの思いで捜し当てたまでは良かったのですが、乾燥機にかけてしまいセーターは縮んで”カチカチ〟に…なんて時は… 
どうしようもないと分かっていながらも涙目で引っ張って延ばしてみたりもします。

名前なし

ある!ある!

特養では名前を書くのが当たり前。
でも、一部のサ高住や有料は書いてはダメなんです。
在宅扱いとはいえ、施設だし、全部の洗濯物を一緒に洗わないとはいえ、時々不明の洗濯物が出てきます。

そうですか…施設によっては記名してはいけないところもあるんですね。
私の知っているところは大量の名前なし衣類が返却できずにダンボールで何箱もキープしてありました…

わかります!

デイサービスで働いていた頃、入浴介助をしていたので お風呂場での衣類紛失とっても多かったです。そして、無記名…。
らくだ色の肌着が見つかっても、職員全員で記憶を辿るばかりでした。

そうですか、やはり!

たった一枚名前無しの衣類が出るたびに、仕事の時間はかなりロスしてしまいますね。

そして、これが続いて、気が付くと、返却出来ない衣類は山のようになってしまいます(ノ_-。)

Iさんのおられるアメリカのナーシングホームもやはりマジックとかで名前を書くのでしょうかね…

名前なし衣類

無記名・取り違え・紛失ありました…

洗濯物、デイでも小規模多機能でも、無記名やら取り違え、ひどいときは紛失までありましたねぇ…

なぜかデイで毎回靴下がなくなる人もいたし、小規模多機能では着脱に入った超せっかちナースが利用者さんのバスタオルを紛失してしまい、ご家族からクレームが入ったりしました(当たり前ですけどね)

名前を書けと利用契約を結ぶときに担当の生活相談員が言うはずなのに、なぜか書いていなかったりして、洗濯物が行方不明や持ち主不明で溜まったり…

その為、お泊まりデイでお泊まり利用の人で翌日帰らないという条件の人は、デイで洗濯するので、一人ひとネットに入れた洗濯物を一人ひと角ハンガーに干して、それが渇いたら、一人ひとネットに入れて、洗濯ばさみで脱着式の名札を付けて脱衣室に保管を徹底していました(お泊まり定員が8人なので、多くても8人ですけどね………)。


そういえば、「おいっ、そこのジンテコ取ってくれ」と言われ、指差す方にあったのは、竹色のサマーヤーンでレース編みのように編まれた綺麗な前開きベストだったことがありましたね………(爆)

すみません、私はサマーヤーンがわからなくて調べました(^▽^;)

やはり、どこでも衣類のトラブルはあるようで…

ネットを使うのが一番現実的でしょうかね。

失禁衣類なんかも、名前を確認しないで出しちゃうんですよね。

「ジンテコ」は熊谷市の民具(着物)として紹介されてました。Hさんは熊谷市民ですからね。

職員が勝手に名前を書いて、家族クレーム

ありますね~。
ショートスティの利用者さんで名前がないと本当に困ります。
入所担当職員が勝手に名前を書いて、家族さんからクレームがきたことがありました。
書かない家族が悪いのになぁ~。
ショートスティ中に入浴日があると洗濯物の紛失にもつながります。だからそんな場合は名前のないものは使わず、ホーム用を着ていただいたりします。

事務所に衣類や持ち物には名前を書いてもらうように伝えてますが、事務所も「家族さんに言ってるんですけどね。」だけ。

家族さんもよくわかってないんだろうな。
お風呂に入ったら数十人分の衣類を洗濯して乾燥機にかけるってことを知らないのかな?

事務所の担当者は家族さんにもっとちゃんと伝えて欲しいし、洗濯室の状況を見てもらってほしいな。

衣類などの紛失は嫌ですね…

介助以上に時間をかけてしまいます。

「洗濯boxに入れる前に名前を確認してから」
という決め事はありますが実際の現場ではできません
(ノ◇≦。)

Cさんのところはホーム着なんていうのがあるのですね。

いろいろ考えておられますね。

バァちゃんの特養 ハチャメチャ

そういえば、バァちゃんが生前入所していた特養へ面会へ行った時…

バァちゃんの名前が書いてあるパジャマを隣の部屋の女性入所者さんが着ていたり…

バァちゃんが、他の入所者さんのめちゃくちゃ可愛いパジャマを着ていたり…

バァちゃんの私物毛布を反対側のベッドの入所者さんが掛けていたり…

まぁ、ハチャメチャになっていましたね…


もちろん、しっかり者の伯母のことなので、それこそパジャマから下着から服、黒っぽい靴下まで名札を縫い付けていたり、タオルや靴下の底やゴムの裏に名前を書いていたりしたんですけどね…

なんかいい方法ないですかね。商品タグみたいのが一般化して洗濯にも耐えてくれればよいのですが取りつけが厄介かと思います…

名無しだと匂い嗅いでます

うちのヘルパーさん達は、介護保険の生活で、洗濯取り入れタタミを個人で、してくれてますが、どうしても干していて他の方と混ざってしまったり。
大概名前は記入されていますが、名無しだと匂い嗅いでますね。
洗剤の匂いは皆一緒だけど、微かに残っているその人の匂いで、当ててます。デイサービスの、スタッフも同じことをしているのを見て、犬やん‼って爆笑しつつも、尊敬というか感動というか(笑)
ヘルパーさん、さすがです❗

スゴイ!すごい!
о(ж>▽<)y ☆
本当に感動ですね!

真面目に訓練してみようかと思います。
警察犬みたいに探す前に、その方、本人の匂いを嗅いでからなのですかね…

最高です!

きゃはんがわからない

とっくりセーター

とっくりは、わかっちゃいましたが、きゃはんがわからないです笑

「脚絆」と書きます。腕カバーの様な形で足の脛にあてるものです。

お年寄りは毛糸のものを使ってました。

江戸時代の外履きなのですかね…

脚絆

そうそう、今で言えばレッグウォーマーのことです!

レッグウォーマー

きゃはん

きゃはん→レッグウォーマー!!
(≧∇≦)めちゃうけました(笑)
昔の旅烏がスネにつけてるのが、きゃはんですよね?
ならば平成の「きゃはん」だあ~
\(^-^)/

100歳近いご利用者がおっしゃったのですよ。

「オレの毛糸のきゃーはんが無い」って!

分からなかったですよ、私。

一応、これが「格子柄」のパジャマです
( ;∀;)

あるある このマンガと同じ

今回も、バッチリ(笑)
笑えました(^o^)
本当にあるあるです。
先日…名前を書いてないのでご家族に再三お願いしたところ
『あーごめんね。書いとくよ』
と。
数日後、持って来られた新しいパジャマに油性ペンで胸元と腰部分に
△△△(部屋番号) ○田○子
とデカデカと書かれてました。
人権もありゃしないです。
STAFF同士で、監獄?シマシマじゃないのが救いだね。と(笑)

Kさん、素晴らしい…?エピソードありがとうございます。

衣類記名に代表されるように「職員の都合」が優先してご利用者のことを尊重できていない場面が多くありますね。

人権…次の世代を担う子供たちにもこういったことを教えていく使命が私たちにはあるとおもいました。

ちょっと大袈裟ですか…(*v.v)。

膝のサポーターだと思ってました

きゃはん
いつも、楽しく拝読してます。
きゃはんは、膝のサポーターだと思ってました 笑
施設で働いてますが、謎だったので、スッキリしました~。あと、下着をシミズ等いろいろですよね。
これからも、楽しみにしてます。

やはり、お分かり頂けなかったようですね。

私も知らなかったのですよ。

早々にMさんからメッセージを頂きとても嬉しいです。

「シミズ」それはまかせてください!私も十分理解できます。

「さるまた」→「パンツ」ってわかりますかね。

これは全国区ですかね…

ほんとあるあるですよね。
年に数枚は「誰のか分からない返却も処分も出来ない衣類」がランドリーに鎮座していて、ミニマリスト目指したい私は、どうにか「処理」したくて仕方ない。けど、そういう衣類って、なかなか持ち主が見つからない。洗う人と返す人、そもそも預かった人、皆違うのだから、こういう事は完全には防げませんが、捨てる訳にも行きませんし、ほんとに困りものです。
そして、自分は見たことも上の流れに関わったこともないのに、「あの服がなくなった」と言われたら、ほんと、何をどうやって探していいのか、もう迷宮入りです。
皆、認知があるので「これですか?」と訊いてもハッキリしない。結局、家族が持ってかえっていて家にあった、なんて結果だと、良かった様な、人騒がせな様な、もう、そんな事で溢れていて、介護の現場はてんやわんやですね。

ネットを使用して、お一人分をまとめて入れて混ざらないようにしたのですが、効果がありませんでした((+_+))

自宅でもそうですが、「探し物」こういったことに時間を割かれてしまうのが悔しいですね。

ホント、Iさん、嫌になりますが、どこも一緒で笑ってしまいます…(*’▽’)

以前、クリーニング屋さんで保管場所が無くて困っているというのをテレビで見ましたが施設の保管も大変なのですよね。

衣類探しのご家族を倉庫にお連れして「どれでしょうか?」って名前なし衣類の山をお見せしたら驚かれてました…

結局、何年も経ったものを処分しましたね。

どなたか、良い可決方法… ご存知の方、是非、教えて下さいませ
( ;∀;)