【相談員 自分の相談 誰にする】

相談員

もくじ

相談員 自分の相談 誰にする

仕事内容は幅広い

“相談”という文字がダイレクトに職名についている職種「相談員」。相談員は利用される方々の相談だけしていればよいのかな…というイメージを持つ方もおられるかもしれませんが、その仕事内容は幅広く、なんでもこなす雑用係といった面もございます。

ありとあらゆる場面での連携役と調整役

病院との入所調整や行政など外部に対しての窓口役をメインに、当然ながら利用者や家族の対応、それ以外にも実習生やボランティアの受け入れだったり、介護保険請求業務など…とにかく仕事が多いのです。「連携・調整」というのが主な役目ですが、人手が足りないときは自ら介護現場に入って調整を図ったりもします。

でも、これだけ多くの係わりを全て一人でやろうとすると、無理が生じ大きなストレスになってきます。加えて施設稼働率の向上を管理者や上司に求められ、すべての責任を負わされることもあります。

相談員

仕事以外にもある調整役

「これも仕事です」と言われればそうかもしれません。相談員はプライベートでも連携・調整を求められます。よくあるのが上司主催の「飲み会」の段取りです。日程・お店の手配・参加者集め等、全てを任せられます。そして参加人数が少ないと、上司から叱責されてしまうのです。

自分自身のマネジメントが一番大事

几帳面な性格故に、身動きが取れなくなり、このことが原因で仕事を辞めて行く人間も多いのです。
真面目なのはいいと思いますが、言われたこと全てを受け入れようとしたり、プライベート領域まで仕事を持ち込むと誰だってやりきれません。

叱られたり厳しく指導されても、そのうちの半分くらいは軽く流してみましょう。全然問題ないですから。我慢して辛い職場に居続ける必要は全くありません。

介護現場嫌い

なんでも相談員

相談員は、介護施設や介護事業所のソーシャルワーカーの職名です。特別養護老人ホームやデイサービス事業所では「生活相談員」、介護老人保健施設やデイケアでは「支援相談員」と呼ばれています。事業所により相談員の仕事内容は大きく異なります。施設によっては相談員も介護職員同様に「送迎」や「入浴介助」「食事介助」に入ります。介護保険のもと、事業所が競合している地域では「営業」の役割も大きいといえます。

相談員に関連した介護歌留多(クリック)⇩

謝罪する相談員
【クレームの対応 なぜ僕? 相談員】は相談員に対しての頑張ろうエールです!