もくじ
頭 足 どっちが先よ ストレッチャー
移送状況によりストレッチャーの進行方向が決まる
ストレッチャーとはキャスターの付いている担架のことです。
人間を搬送する時は状況によりストレッチャーの進行方向が決まっています。
廊下など比較的長い距離を移動するときは足元が先頭になり、リフトバスや救急車(車)は頭から乗り込むのが原則です。
廊下は足元が先頭に
車は頭から乗り込む
※施設や病院、取り回しスペースにより違いがあります
ストレッチャーの足が先の理由とは…?
頭が先だと、進む方向が見えないため、ご利用者が不安を感じてしまいます。そのため、進行方向が見えるように足から先に進むのが理由です。
また、頭側から押すということで、ご利用者の状態変化にも気が付きやすいといえます。
頭が後方にあるとご利用者の頭が移送時、左右に振られないので気分が悪くならない…という理由をベテランの看護主任が教えてくれました。
押し方によっては、曲がり角で後方が大回りしてしまいますからね。きっと、曲がるときには、頭の方のキャスターを軸にする意識が必要だということですね。
リフト車両やエレベーターに乗る時のストレッチャーの方向は?
リフトバスやエレベーターに乗るときは、これとは反対に、ご利用者の頭を先にして乗り込みます。
理由は「降りた時に、足が先になるから」ということらしいですが、昇降リフトの安全性や車内で処置するスペースの問題もあるのかな…と思います。
でも、私自身が車内で横になる時は「足が進行方向で!」がいいな( ;∀;)
…こっちの方が酔わない気がします…
そういえば、リクライニングの車椅子は、フルリクライニングさせたらどうなのでしょうか…当然、足が進行方向ですよね… 理由…誰か教えて下さい…
「頭? 足? どっちが先よ?」
逆立ちにならないように と考えると迷わなくていいですよ
ご指導ありがとうございます。 「逆立ち?」…すみません、よく理解できません。坂は頭が上ということでしょうか?
わかりにくい表現ですみません。
そうです。頭が上ということです。 仮に滑り落ちても頭への衝撃は回避できますね
分かりました! 車両のリフトなんかも転落した時の頭を打つリスクを避けるのですね。
今後もいろいろ教えて下さい。
ちなみに担架の搬送も同じ理屈です
- 平地では足側を進行方向にする。
- 階段の上りは頭側が進行方向にする。
- 階段の下りは足側を進行方向にする。
使い慣れないと
でも、普段から使用していないと混乱します。
緊急用のストレッチャーが何処に置いてあるのかも分からず大慌てしてしまうこともあります。
やっと探し回り見つけて持って来たのが入浴専用のストレッチャーでした。
サイズも合わず、折りたたむこともできないストレッチャーを一所懸命リフトバスに乗せようとしている健気な介護職員たちを見たことがあります。
実は… 僕もその仲間です…
【頭足どっちが先よストレッチャー】に頂いた皆様のコメント
普段使わないから分からない…
ストレッチャーの頭の向きですか…
普段使っていないと、どっちだっけ?となりますね…
(私も、そんな人のうちの一人です)
そういえば、虫垂炎の手術が終わった後にストレッチャーで病室へ運ばれた時は廊下を走らせるのに足が進行方向にあったような気が…
(なんせ、手術を受けたのが高3なので、記憶が曖昧)
グループホームで●にかかった入居者さんを救急搬送するのに救急車に乗せられているのをみかけた時は頭からだったような気がしたし…
冷静に考えても、こんなもんですね…
貴重な体験談、ありがとうございます。
救急の時は本当に慌ててしまいますからね…
ストレッチャーは無いです
こんばんは
確かに、考えてしまいますね。
グループホームは、担架のみで、ストレッチャーは無いですからね。
知らない人多いと思います。
昔に、毛布で階段降りをした覚えがあります。勿論、職員でしたが。 ふだんしない事がいざと言う時には出来ないですね。研修が必要ですね。
ありがとうございます!
グループホームはストレッチャーが無いのですね…
担架も同じですね。
考え方は一緒のようです。
亡くなられた場合は
進行方向は、亡くなられた場合は頭からだった気がします。
現場の責任者の立場って本当に辛いんですね。
初心忘れるべからず。
なかなか難しいですが、そうでありたいですね。
そうですね。おっしゃる通りですね。
しっかりした上司が責任者の後ろ盾になってくれるようだと、心強いですが…
上司によっては叩くだけでなく、足を引っ張りますから…・°・(ノД`)・°・
すいません、話がズレました( ;∀;)
※この画像は関係ございません、
相撲部の後輩
相撲部の後輩が若い頃、膝オペで入院した時、長い廊下を看護師さんが一人でストレッチャーを押してて、坂になってる所でこらえきれずに、手を離され、防火扉に激突したけど「足からで良かった」って言ってました。
アッハハハハッ\(^o^)/
すみません、こんなに深刻な事象なのに笑ってしまいました!
膝手術なのに「足からで良かった」がツボにはまりましたー ネタにいただきます
膝、大丈夫なんですよね( ;∀;)
後輩は当時、160㎏です。 看護師さん一人じゃ無理ですよね。
アッハハハハハハー♪ヽ(´▽`)/
(不謹慎と怒られても私は笑います)
ストレッチャーに関連した介護マンガ
背(せい)くらべ
子供の頃やってました
子供の頃やってましたね。
柱に印つけて…。
今は体重が気になる…。ほんとマジでヤバいです。
あんなに動いてるのに…( ノД`)シクシク…
私の家の柱にもありましたよ。
でも今は違う家なので…
近頃は壁に画鋲なんかも、躊躇しますから、柱に書き込むことも少ないかもしれませんね。
いや、そもそも柱が見えないですかね…
ちなみに、私の家は画鋲もネジもOKですよ。
事故報告書
私は入職して2,3日目に遅番で入居者さんのお部屋の障子を閉めようとして、障子を破いて「事故報告書」書かされました。
書き方まで逐一指摘があり「めんどくさ~」と思った事があります。
書類が多いですよね。
自分が何の仕事しているのか分からなくなってしまいます。電子カルテになっても手書き書類はなくなりません。
私の場合はむしろ、増えたかもしれません。手元に紙がないと安心できないのです…私。
私の傷は…
私の傷は…
柱でなく
おでこ(大阪弁でデボチンと言う)や足につけてました
生傷の絶えない幼少期でした
私は身も心もボロボロです
・°・(ノД`)・°・
施設の壁は傷だらけです
こんにちは~
(๑˃̵ᴗ˂̵)いつも楽しく見てます~
相変わらずのクオリティ~
介護施設はネタが満載ですねー
ありがとうございます!
施設の壁は傷だらけです<(_ _)>
台車なんかも、いつも同じところを擦ったりしているのですよね(*‘∀‘) 気を付けます!
フットレストの外側
介護職員一年生の頃、車椅子介助の距離感が分からず、曲がり角でフットレストの外側を壁にこすって、注意されたことを思い出しました
このコメントを頂いて、地元のスーパー、備え付けの車椅子のブレーキが壊れていたのを思い出しました
ブレーキのボックスが割れていましたが、あれも壁に当たったのかな…ストレッチャーも事前に点検して下さいね。
安全の為に
ストッパーを忘れずに!
移乗後は転落防止のため、ベルトを装着しましょう!
柵があるものは必ず柵を上げて転落に注意しましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。