若者の知らない土曜日

私が小学生だった頃の土曜日は半日だけ授業がありました。3時間目まで。

それが終わると「明日は日曜日で休み!」なので気持ちが高揚しワクワクになります。下校して家に帰ると昼食もそこそこに、友達と遊んでばかりいました。

そんな土曜の夜のテレビ。
7時から始まるのが「まんが日本昔ばなし」です。家族団らんの雰囲気にこの番組はピッタリのマッチングでした。
決定版 まんが日本昔ばなし101 (決定版101シリーズ)


そして…その語り手が「家政婦は見た!」の市原悦子さんです。常田富士男さんとお二人で何役もの「声」をやっておられました。

老若男女、天狗や天女、ヤマンバなど…お二人だけで、何役もこなされていました。出来上がった絵にお二人で役割分担を決めてナレーションを付けていたそうです。

素晴らしいですね( ;∀;)

今の子供たちにも是非、見てもらいたいです。変に編集しないで、そのままテレビで放送して欲しいですね。

まんが日本昔ばなしの後はクイズダービー観てドリフの全員集合観てました。

全く同じですよ(^^)/最初はクイズダービーのルールが良く分かりませんでしたよ!

私もです!

8時からは、全員集合で、9時からは、キーハンター(Gメン’75)だけど見せてもらえない。 これが解る人は、そろそろガタガタになって来てると思う。( ̄□ ̄;)!!

まだまだ、これからですよ♡ 土曜ワイドの江戸川乱歩シリーズもそうでしたね!

ウイークエンダーは、10時からで完全に大人の時間!

懐かしい!昼はインスタントラーメン
我が家もそうだった!高学年になると自分で作ったりもして。そのあと学校から持ち帰ってきた上履きを洗い終えると、駄菓子屋か友人宅に遊びに行くことが多かったな。

昔話には先人の教えや知恵がありました。
それを、市原悦子さんのあの独特の声で語られて。
心地良い響きと共に心に残っています。
今の子供から大人までも、楽しめる番組ってなかなかないですから、是非、何度でも再放送して欲しいものです。

いろいろな話がありましたよね。なかには、よく覚えてないのですが…私、全然意味がわからないのもありました( ;∀;)

大人になった今、もう一度、見て見たいです。

そういう世代です!
そうそう!
私が高校1年までは、完全に土曜日が半日授業(小中学校か3時間、高校が4時間)でした………

まぁ、中学以降は午後に部活があったので、土曜日に半日で帰れたのは小学校の時たけでしたけどね………

土曜日に半日で帰れたのはいいんだけど………給食無しの空腹で徒歩で約30分はキツかったなぁ………
←土曜日は、いつもの荷物に体育着と上履きが加わって、更にキツかったし………


小学校の近くにある中華料理屋の匂いから始まり、しばらく歩いた後にある商店街の肉屋の揚げ物→ケーキ屋のケーキの匂い、更に少し離れた所に別の肉屋の揚げ物の匂い………という具合で、家につくまでに匂いの誘惑が多すぎましたねぇ………
←でも、学校帰りなのでお金は持っていない………


午後は、習い事の書道教室へ………という具合で、遊んでもいられなくて………

でも、学校からの解放感は一日半あったんだよなぁ………
その代わり、 宿題もたっぷりあったなぁ………


夜のテレビは、『料理天国』から始まり、『まんが日本昔ばなし』、『8時だよ!全員集合』でしたね………

これはまた、田舎の私には考えられない下校状況ですね。

習い事もされていたのなら、自由という感じは薄かったですかね。

それで思い出したのですが、私も土曜日、そろばん塾がありましたが、かなりサボってました。

嫌で嫌で‥7級で辞めたのですよ(゚Д゚)ノ

まぁ、市の郊外でして………
田舎なんですよ………

学校の近くにある個人経営の中華料理屋さん(向かいに個人経営の寿司屋もあった)は、それこそ土曜日の学校の先生や何かの用事で集まったPTA役員御用達のような感じで………

そこから人家がまばらで道にはトラクターで踏まれた牛のフンがこびりつき、車もロクに通らないような田舎道を団地周辺まで延々と歩き………
←それこそ、帰りながらだるまさんが転んだとかカバン持ちができるような道で………


うちは団地(といっても、戸建て分譲のやつ)の中なので、当時は商店街もあり………
←肉屋もケーキ屋も今は消滅した店ばかりで、すっかり寂れてしまい、商店街に残っているのは床屋と美容院と薬局ぐらいかな………?


まぁ、こんな感じでしたねぇ………


広大寺さん、そろばん習ってたんですね………
7級でも、小学校の算数の授業で数時間しかそろばんを触ったことがない私からしたらスゴいです!

とても親しみのあるお話ですね。

「だるまさんがころんだ」やってました。

グリコ・チヨコレーイトとか…

懐かしい( ;∀;)